よく使うLinuxコマンド

概要

Linuxコマンドの中で、頻繫に使うコマンドをまとめました。

逆に言えば、このコマンドを習得すれば、ある程度コマンドライン(CUI)で作業できると思います。

Linuxでは、Windowsのようにマウスでの操作(GUI)もできますが、複雑な作業では、専らコマンドラインでの操作となります。

Linuxコマンド

Linuxコマンドとは、Linuxのコマンドラインで作業する際の命令文と思ってください。

cdコマンド

ディレクトリ間の移動は、cdコマンドを使います。

$ cd 移動したいディレクトリのパス

ここで、パスという言葉が出てきます。

パスとは、そのファイル、またはディレクトリがどこにあるかを示すものです。

パスを理解する上で、以下の用語を知っておく必要があります。

ホームディレクトリ

ホームディレクトリは、そのユーザーが自由に使うことができるディレクトリである。

デフォルトでは、ホームディレクトリは、/home/ユーザー名です。

ルートディレクトリ

ディスクの一番上の階層のディレクトリであり、重要なファイルなどが格納してあります。

カレントディレクトリ

今現在、自分がいるディレクトリを指します。カレントディレクトリを知るには、以下のコマンドを打ちます。

$ pwd

cdコマンドの説明に戻ります。
例えば、ホームディレクトリは、以下で移動できます。

$ cd 

一つ上のディレクトリ(親ディレクトリ)に移動するには、以下のようにします。

$ cd ..

/(スラッシュ)で、ディレクトリ(階層)を分けています。左側ほど、階層が浅く、ルートディレクトリに近くなります。

lsコマンド

lsコマンドは、カレントディレクトリの中身を見るコマンドです。

$ ls

lessコマンド

lessコマンドは、ファイルの中身を見るコマンドです。

$ less ファイル名

mvコマンド

mvコマンドは、ファイルを移動させるコマンドです。

$ mv 対象ファイル名 移動先ディレクトリのパス

また、ファイル名も変更できます。

$ mv 変更前のファイル名 変更後のファイル名

cpコマンド

cpコマンドは、ファイルを複製させるコマンドです。

$ cp 対象ファイル名 複製先ディレクトリのパス

また、ファイルを別名で複製することもできます。

$ cp 対象ファイル名 複製後のファイル名

rmコマンド

rmコマンドは、ファイルを削除するコマンドです。

$ rm ファイル名

また、ディレクトリ自体を削除することもできます。

$ rm -r ディレクトリ名

まとめ

以上紹介した6つのコマンドは、使用頻度は非常に高いので、使い方を習得しておくといいと思います。

おススメ書籍

Linuxを学ぶ上で、おススメの書籍を紹介します。

Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

この書籍は、LPICというLinuxのプロフェッショナルとして認定される資格の教科書になります。

資格の教科書ですが、Linuxを学ぶ上でもってこいの書籍です。自分は、この書籍でLPICを取得しました。


Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応
新しいLinuxの教科書

初めてLinuxを触る人でも分かりやすく表現されており、読みやすいです。


新しいLinuxの教科書