大学のデスクトップPCを普段、研究で使っているのですが、デュアルディスプレイ(2画面)では、もの足りず、トリプルディスプレイ(3画面)にしようと思いました。
そこで、調べて、実装した過程を記事にします。
トリプルディスプレイのメリット
トリプルディスプレイは、やはりカッコいいとはさておき、作業効率が格段に上がります。
デュアルディスプレイでも十分作業効率は上がるのですが、それでも複数の作業をしているとどうしても、1画面に複数のタスクが重なることがあります。
トリプルディスプレイにすることで、画面がもう1つ増え、更に作業効率が上がるというわけです。
というわけで、さっそく余った映像出力端子にディスクトップPCとディスプレイを接続しました。
しかし、ディスプレイとしてディスクトップPCは認識してくれませんでした。
デュアルディスプレイ(2画面)までは、映像出力端子でディスクトップPCとディスプレイを接続すると認識してくれますが、3画面はそう簡単にはいきません。
以下の2つの方法でトリプルディスプレイにするようです。
方法
トリプルディスプレイにする方法として2つあります。
1つ目は、グラフィックボードを増設する方法です。
これは、デスクトップPCを改造する方法で、初心者向けではありません。
また大学のデスクトップPCを使っている私は、この方法を断念しました。
2つ目は、USBディスプレイアダプタを使用する方法です。
USBディスプレイアダプタとは、このようなUSBとHDMIやVGAと接続できるアダプタで、USB HDMI 変換アダプタのことです。
これは、USBディスプレイアダプタさえあれば、2つの画面が3画面として認識されます。
これは、スゴイ。(;゚Д゚)
ということで、ここから先は、USBディスプレイアダプタでトリプルディスプレイにする方法の内容です。
映像が表示されない
USBディスプレイアダプタを購入し、余ったUSBに接続します。
接続してもディスクトップPCが認識してくれません。
USBディスプレイアダプタに問題があるだろうと考え、再度、違うメーカーのUSBディスプレイアダプタを購入。しかし、うまくいきません。3回目でようやく認識してくれるUSBディスプレイアダプタにあたりました。
3度目の正直ですね。
あまり怪しい(値段が安いなど)USBディスプレイアダプタは、認識してくれないことが分かりました。
とりあえず、なんとか苦労しながらもトリプルディスプレイにできて一安心でした。
私が、トリプルディスプレイにする際に使用したUSBディスプレイアダプタはこちらです。
この商品は、映像出力端子がHDMI、DVI、VGAでも対応できるように変換アダプタがすでに入っています!
Plugable USB3.0 ディスプレイアダプタ Windows 用 USB DVI 変換アダプタ 2048 x 1152 1080p VGA HDMI 対応 DisplayLink チップ… 価格:8,050円 |